FUTURE

特集

2024.07.17

カラダをクリアに保つ!夏のデトックス②

夏のデトックスブログ②

皆さん、こんにちは。前回は体のデトックスについての基礎知識と、生活習慣改善によるデトックス方法をご紹介しました。
今回は、デトックス方法の栄養編をお届けします♪

デトックス方法④ ファスティング

デトックス方法④ ファスティング

近年SNSで話題のファスティング。よくダイエットやシェイプアップで注目されますが、ファスティングの本来の目的はデトックス(腸内環境の改善)です。
ファスティングとは断食を指す言葉ですが、健康方法でのファスティングは断食ではありません
健康方法でのファスティングでは、酵素飲料などで身体に必要な栄養をしっかり補給しながら、疲れてしまった腸内を休ませることでデトックスを促します。
なお、ファスティングの方法には様々な方法があります。

16時間ファスティング(朝ファスティング)

ナチュラルハイジーン図

16時間ファスティングは、その名の通り16時間空ける方法です。行い方は、排泄の時間の朝に固形物の摂取を避け、排泄に集中します。
ただ、何も食べないとお腹がすいたり栄養が足りなくなる場合があります。そのため、朝食を「酵素ドリンク」に置きかえてください。酵素ドリンクには野菜などの栄養が豊富に含まれており、ファスティングにおすすめのアイテムです!

1週間ファスティング

1週間ファスティングは、2日間準備食+3日間酵素ドリンク+2日間回復食で過ごします。

ファスティングの基礎知識については下記リンク先に、より詳しくご紹介しております。是非参考にしてください!

ファスティングの詳細はコチラ

デトックス方法⑤ 栄養で腸内環境サポート

前回ご紹介したオリゴ糖や食物繊維以外にも、腸内環境をサポートしてくれるおすすめ食材があります!今回は、より詳しく栄養での腸内環境のサポートについてご紹介します!

生姜

生姜

生姜は体を温めて血行促すため、高いデトックス効果があります。
食前に摂取すると消化が高まり、未消化の物が毒素として体にたまるのを防いでくれます。
皮に近いほど辛み成分が多いのですが、辛み成分は抗酸化作用が強い為エイジング効果も高め。よく洗い皮ごと食べるのがおすすめです。

酢は、夏バテなどの食欲回復におすすめです。酢の味が嗅覚・味覚を刺激し唾液・胃液を促し食欲増進をサポートします。毎日大匙1杯の食酢が内臓脂肪の低下や血圧上昇に◎
また、善玉菌を育てる胃酸の分泌を促し胃や腸を刺激することで、蠕動運動が活発になり便通改善にもつながります。

お茶

・緑茶
緑茶は茶カテキンが含まれており、腸内環境を整えます。便秘の消化に効果的です。

・玄米茶
玄米茶は番茶と玄米を合わせたものです。玄米は便秘の改善をしてくれます。また、カフェインが少ない為おすすめです。

・ルイボスティー
ルイボスティーは腸を整えるポリエステルと、便を柔らかくして排出しやすくするマグネシウムが含まれています。

・ローズヒップティー
ローズヒップティーは、体内の余分な水分の排出を促す「ペクチン」「フラボノイド」が含まれています。

旬の食材

旬の食物は栄養価が高いです。夏の暑さを乗り切るために必要です。デトックスに必要な栄養素に合わせてお伝えします。

<カリウムを含む食材>

スイカ

カリウムはミネラルの一つで利尿を促してくれます。
毒素をため込まないようにするためには、汗や尿の排泄が重要です。また、新陳代謝が落ちる暑い夏にはカリウムが必要です。高血圧対策や長時間の運動による筋肉の痙攣や、足が攣る場合にも大切な栄養素でもあります。

[主な食材]きゅうり、トマト、かぼちゃ、スイカ等

★きゅうりの豆知識!
きゅうりはカリウムが豊富で利尿作用や毒素の排出をしてむくみやのぼせの解消、便秘の改善などが期待できる成分が入っています。また、脂肪分解能力が高い酵素「ホスホリパーゼ」が入っており、内臓脂肪が気になっている人におすすめです。

★トマトの豆知識!
トマトはリコピン、β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、カリウムなど栄養が豊富です。ミニトマトは普通のトマトよりエネルギー、タンパク質、カリウム、食物繊維が1.5倍でビタミンAは2倍です。どちらのトマトも栄養面で非常に優秀で「医者いらず」とも呼ばれています。カリウムは煮たり茹でたりすると水に溶け出すため生のままが効率的です。水に溶け出すため、スープ料理の場合はしっかりスープまで食べてください。

★スイカの豆知識!
スイカは90%が水分ですがカリウムも豊富です。β―カロテンやリコピン、シトルリンなども含まれており疲労回復やアンチエイジングで美容ケア、血圧・血流改善などの活性酸素の抑制をしてくれます。また、食物繊維や水分も豊富で利尿や排便を促してくれます。
スイカは体の熱を冷ますため夏バテ防止に◎果糖は低温で甘みが増すため食べる1時間くらい前に冷蔵庫に入れるようにしましょう。

<ペクチン>

ペクチンは水溶性食物繊維が豊富です。腸の有害物質を吸着して排出する整腸作用があります。また、大腸がんのリスクを下げたり糖尿病の予防をしたりコレステロールの排出をします。

[主な食材]おくら、イチジク、柑橘類、林檎、バナナなど

★おくらの豆知識!
おくらはペクチンが豊富です。カルシウムも豊富な為、骨の形成で欠かせないものです。また、健康維持やイライラ解消も見込めるので積極的に摂取しましょう。
 
★イチジクの豆知識!
イチジクはペクチン、鉄分、カリウム、カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCなどが入っておりバランスがとても良いです。万能食材の為「不老長寿の果物」と呼ばれています。美容と健康にとても良いです。水溶性の為フルーツで生のまま食べるのがオススメです。煮ると溶けだすのでシロップやジャムなどもおすすめです。

以上がデトックスのオススメ方法です。
夏はアイスではなくスイカにしたり、デトックスウォーターを作り飲んではいかがでしょうか?
暑い夏を乗り切り、日々の毒素をデトックスしましょう!
次回もお楽しみに★